大人から子供までみんなが大好きカルボナーラ!お家で作るには何だか難しそうと思っているそこのあなた!今人気のワンパン料理なら、カルボナーラが何とフライパン1つで出来るんですよ♪
もちろんパスタを別鍋で茹でる必要もなし!失敗しらずのレシピです。生クリームも不要なので手軽に出来ますよ。
簡単なのに絶品なワンパンカルボナーラをぜひお試しください。
スポンサーリンク
生クリームなしでカルボナーラを作る方法は?

牛乳があれば生クリームなんて必要なし!卵だって全卵でOK!パスタもソースもフライパン1つで作っちゃおう♪
【材料】
- パスタ(茹で時間11分) 100g
- ベーコン 2枚(細切りに)
- オリーブオイル 小さじ2
《A》 - 牛乳 250cc
- 水 100cc
- コンソメ(顆粒) 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- にんにく(チューブ) 2~3cm
《B》 - 卵 1個
- 粉チーズ 大さじ2
- 塩コショウ 少々
【作り方】
- フライパンにオリーブオイルを引いて熱します。ベーコンを加えたら火が通るまで炒めましょう。
- 《A》をフライパンに入れたらひと煮立ちさせ、半分に折ったパスタを入れて蓋をします。
- 袋に記載されている時間プラス2分煮込みます。途中パスタがくっつかないよう混ぜてくださいね。
- 蓋を開けて水分を飛ばしましょう。ある程度水分がなくなったら火を止めます。←ここ大事!
- 《B》を加えたら素早く混ぜ合わせて完成!

どうですか?フライパン一つで全ての工程が済みましたね。
ポイントは《B》を加える時です。必ず火を止めてから入れてくださいね。火がついたままだと卵に火が入ってクリーミーになりません。ここだけ注意すれば絶品カルボナーラになりますよ。
さらに仕上げに粗挽きコショウを散らせばより本格的になりますし、もっと濃厚にしたい場合はオリーブオイルをバターに変え、水を減らしその分牛乳を増やすといいですよ。
カルボナーラをグラタンに簡単リメイク♩

カルボナーラ作ったけど量が多かった!しかも伸びてる~(涙)もったいないけどゴミ箱行き?
ってちょっと待って!そのカルボナーラを美味しく【グラタン】にリメイクしちゃいましょう♪伸びていてもOK!パサパサでもOK!捨てちゃうなんてもったいないですよ!!
【材料】
- 余ったカルボナーラ
- お好みの野菜(冷蔵庫にあればでOK)
- 生クリーム 200ml
- 牛乳 300cc
- 小麦粉 適量
- とろけるチーズ 適量
フライドオニオンや乾燥バジルなどお好みのトッピングもどうぞ。
【作り方】
- 野菜は食べやすい大きさに切っておきます。
- 深めのフライパンに余ったカルボナーラと野菜を入れましょう。フライドオニオンがあればこの段階で入れると美味しいですよ。
- 全体が白っぽくなるくらい小麦粉をまぶします。生クリームと牛乳も加えて馴染ませましょう。
- 蓋をして中火で煮込みます。パスタはもう火が通っているので野菜に火が通ればOKです。時々全体を混ぜてください。
- チーズを乗せて溶けたら完成!お好みで粗挽きコショウをかけてどうぞ。
リメイクレシピもワンパンです。面倒なホワイトソースもこれなら簡単ですね。カットトマトを加えても美味しいかも!さっぱり頂きたいときはぜひお試しを。
スポンサーリンク
カルボナーラの付け合わせレシピを紹介
カルボナーラだけでも十分なんですが、栄養面を考えるとちょっと心配。もう少しボリュームが欲しい時にも使えるおすすめの付け合せをご紹介します♪

やっぱりサラダは外せません。グリーンサラダに生ハムをプラスすればちょっと豪華な気分に。他にもアボガドとトマトを合わせたサラダもおすすめ。カルボナーラとアボガドって相性がいいんだそうです。ボリュームもあるので男性にもおすすめの付け合せですよ。
不足してしまうタンパク質を補うには鶏肉がおすすめです。サラダにグリルチキンを合わせてもいいですね。

カルボナーラはクリーム系なのでマリネなどのさっぱり系もいいですよ。魚介類が不足しているのでサーモンやたこのお刺身をマリネにしたりカルパッチョにしたりすると栄養バランスも取れそうです。

やっぱり野菜が不足してしまうパスタ料理には野菜たっぷりのスープがおすすめです。コンソメスープやコーンスープ、ミネストローネなどバリエーションもさまざま。冷蔵庫にある半端野菜を処分するにももってこいですよ。

スープよりももっとボリュームUP出来るのがポトフです。ごろごろ野菜を煮込むだけと簡単なのも嬉しいですね。あさっりしているのでコッテリ系のカルボナーラにはぴったりです。
野菜やタンパク質が不足しがちなパスタ料理の栄養は付け合わせでカバーしましょう♪
家で作るには億劫だったカルボナーラが、ポイントさえ抑えれば失敗知らずで作れるなんて感激です♪材料も家にあるもので出来るので無駄に余らせることもありませんよね!
市販のソースも美味しいけれどやっぱり手作りが一番♪ぜひお試しあれ!